![](https://www.nakajima-hoikuen.com/wp-content/uploads/2023/05/37-1024x768.jpg)
園長先生が、おもちゃをくださいました。
ピタッピタッ、磁石でくっつくマグフォーマー。
どんな形にしようかな?みんな、夢中です。
園長先生、有難うございます。また、遊びに来てね。
![](https://www.nakajima-hoikuen.com/wp-content/uploads/2023/05/36-rotated.jpg)
こんな感じになりました。
園長先生がくれたブロックで運転席を作り、かっこいいトラックが完成!
色も選んで、なかなか素敵!
よく見ると、運転席と荷台のタイヤが違います。
じっくり考え、工夫を加えて遊ぶのが得意なF君です。
![](https://www.nakajima-hoikuen.com/wp-content/uploads/2023/05/8-1-rotated.jpg)
今度はもっと長いトラック(F君、トラックじゃなかったらごめんね。)を作ってプレールームを走らせていたF君。自分でトンネルを作ったけど高さが低くて保育士にヘルプを。そーっと押しながら高くなったトンネルにくぐらせてみます。
F君のお顔を見てください。ドキドキ、ワクワクが伝わりますか?
![](https://www.nakajima-hoikuen.com/wp-content/uploads/2023/05/33-1024x768.jpg)
絵本も大好きなR君。
まだ、保育園に慣れなくて泣いていた時も、絵本を読むとこの通り。
お歌を聞いても落ち着いちゃうんですよ。
![](https://www.nakajima-hoikuen.com/wp-content/uploads/2023/05/5-rotated.jpg)
こちらはパズルマットに挑戦するSちゃん。
少し前までは、大きさの違う目があっても、丸であれば何でもはめ込んでいたのですが、にじぐみさんになったころから、大きさの違いに気づき、
気にかけるようになりました。観察力が育っています。
![](https://www.nakajima-hoikuen.com/wp-content/uploads/2023/05/16-rotated.jpg)
布製の積み木を手に何かを始めた女の子二人。
叩いてみると、なんだか素敵な音❕
演奏会が始まりました。そのうちに「手~を~た~た~き~ま~しょう~♪」と、お歌も加わり、中島っ子コンサート。
何かが足りない・・・と相談する二人、そばでブロックに夢中になっていた男の子二人に「お客さんになって!」と・・・。すると・・・👇
![](https://www.nakajima-hoikuen.com/wp-content/uploads/2023/05/17-1024x768.jpg)
優しいF君は女の子のお願い通り、お客さんになってあげました。ちゃんと、正座してお行儀よく鑑賞します。気分がよくなった女の子たちは、パレードを始めました。急に歩き出した女の子たちを見て笑いながらズッコケているK君です。
![](https://www.nakajima-hoikuen.com/wp-content/uploads/2023/05/35-1024x768.jpg)
ポポちゃんのお世話に余念がないSちゃん。
園長先生がくださった、新しい洋服を着せてベッド作りをしています。
ポポちゃんが動かないように、優しく手を握って片手で頑張っていますね。
ポポちゃんが起きないように、静かに・・・静かに・・・お世話です。
![](https://www.nakajima-hoikuen.com/wp-content/uploads/2023/05/32-1-rotated.jpg)
ほしぐみさんは、畳のお部屋でお遊びです。
一日の中で、クラスに分かれて自分たちの成長に合わせた遊びを
じっくり取り組める時間を作っています。
ワンワンの電話が大好きなM君ですが、コロコロ転がるドングリもお気に入りです。